閉じる

特殊外来睡眠時無呼吸外来(健康科学科)

概要

概要

“いびき”は、単に周りの人への騒音だけの問題ではありません。もっと重要なことは、“いびき”をかく原因にあるのです。
睡眠時無呼吸とは、睡眠中に鼻と肺をつなぐ通り道(気道)が何らかの原因で狭くなったり、一時的に詰まったりすることで空気の通りが障害され、十分な呼吸が出来なくなる事です。睡眠時にいびきをかいたり、呼吸が止まっていると言われた事のある方で、昼間の眠気や倦怠感、だるさなどがある方は睡眠時無呼吸症候群かもしれません。

健康科学センター睡眠時無呼吸外来のHPはこちら

特色・方針

一泊入院、もしくは簡易測定器を自宅に持ち帰っていただき睡眠時の呼吸等を正確に記録することで、無呼吸の状態を確認します。
睡眠中、10秒以上呼吸の止まっている回数を測り、1時間に10回以上の場合、睡眠時無呼吸症候群と診断され治療の対象となります。
一泊入院では、さらに詳しい方法として睡眠時の脳波も同時に測定し、より詳しく”いびき”や無呼吸の程度を判定することが出来ます。 治療が必要と判断された場合、無呼吸症候群の治療にはCPAPというマスクの治療から、マウスピースまで、個人の状態に合わせて行います。
睡眠中CPAPと呼ばれる機械を装着することにより、無呼吸を感知し呼吸の助けをしてくれます。
無呼吸は未治療のままですと、高血圧や脳卒中など重大な疾患の引き金になりかねません。たかが“いびき”と安易に考えず、心当たりのある方はまず調べてみてはいかがでしょうか。

よく見られているページ

担当診療科