閉じる

診療科呼吸器アレルギー内科

外来診察 本館2F ※初診や再診の受付完了後にお越しください

概要

患者のみなさんへ

呼吸器アレルギー内科は、長く続く慢性の咳や、胸部レントゲン写真の異常が発見されたことをきっかけに受診された方を対象にする診療部門で、喘息や肺炎、肺気腫から肺がんに至るまで多くの疾患が含まれています.当科では各領域の専門医・指導医が豊富な臨床経験を生かして早期発見・早期治療を目指して的確な診断と適切な先端治療を行っています。 呼吸器アレルギー内科は様々な症状をもつ方々に対して診療を行っています。近年の生活様式の変化に伴うアレルギー疾患の増加は気管支喘息の増加と直結し、喫煙と関連の深い肺がんや肺気腫も増加の一途をたどっており,これらの疾患は我々の快適な生活を脅かします。
当科で担当する疾患は多数の臓器に及ぶことも多いため、当科内の各診療部門はもとより院内他科との密接な連携のもとに最新かつ最良の医療を目指しておりますので安心して足を運んでいただけますようお願いします。

特色・強み

主に良性呼吸器疾患(慢性咳嗽・アトピー咳嗽・咳喘息・気管支喘息など)の診療を担当しています。当科には日本アレルギー学会指導医および日本喘息学会専門医が常勤し、さらに耳鼻科やアレルギーセンターとの密接な連携の下に科学的根拠に基づいた先端診療を積極的に導入して実践しています。

咳嗽診療、特にアレルギー性の慢性咳嗽の診断と治療に力を入れています。末梢気道抵抗呼吸機能検査装置(モストグラフ)、呼気一酸化窒素測定装置、咳嗽感受性測定装置などをそろえ適切な診断と治療を行っています。 

当科では先端の超音波内視鏡検査機器、PET-CT、放射線治療装置に加え最先端の薬剤による治療やセカンドオピニオンも行っています。
各種学会からの施設認定も受けており最新で最も効果の期待できる治療を安全に配慮し丁寧に行ってくことを目指しています。

主な対象疾患

  • 慢性咳嗽(咳喘息・アトピー咳嗽・副鼻腔気管支症候群など)
  • アレルギー性呼吸器疾患(気管支喘息・好酸球性肺炎など)
  • 閉塞性肺疾患 (喘息、COPDなど)
  • 間質性肺炎(特発性、薬剤性など)
  • 気道疾患(気管支拡張症、閉塞性細気管支炎など)
  • びまん性希少肺疾患(サルコイドーシス、など)
  • その他

学会認定施設

日本呼吸器学会
日本呼吸器内視鏡学会
日本アレルギー学会
日本臨床腫瘍学会