中央診療施設部輸血・細胞療法部
概要
患者のみなさんへ
輸血・細胞療法部では輸血と細胞療法に関連した検査、および輸血用血液製剤(血液センターからの同種血および貯血式自己血)や造血幹細胞の保管管理など多岐にわたる業務を担当しています。また、他部署との合同体制による輸血療法の24時間体制にも対応し、安心安全な輸血療法を常に目指しています。
当院の輸血・細胞療法部は、従来の輸血業務に加えて、造血幹細胞移植の採取をはじめとする最新の細胞療法の業務も行っております。輸血に関する諸問題については、定期的に輸血療法委員会を開催し、特定機能病院にふさわしい輸血体制を整えています。輸血業務に関することでお悩みの方は、輸血・細胞療法部にどうぞお気軽にご相談ください。
特色・強み
輸血療法
適正に行われた場合には極めて有効性が高いことから、広く実施されています。近年、検査精度の向上や安全対策の推進により免疫性及び感染性副反応・合併症は減少しています。しかし、これらの副反応・合併症を根絶することは困難であり、輸血については十分な知識・経験を有する医師のもとで実施するとともに、副反応発現時には迅速に対応することが重要です。輸血療法の適応と安全対策については、常に最新の知見に基づいた対応が求められており、私たちは輸血用血液製剤の適正使用や、血液製剤の安全性に関する情報の収集および情報提供を目指しています。
輸血検査
輸血検査 安心安全な輸血療法を実施するために、輸血前に各種の検査を実施しており、検査結果に基づいて医師へ必要な報告や情報提供を行っています。また、患者さんが転院されることも考慮し、携帯可能な不規則抗体カードや血液型不適合造血幹細胞移植カードを作成し、情報共有に努めています。
細胞療法、細胞調製
造血幹細胞移植(同種・自家)の際に必要な末梢血幹細胞採取に関連する業務や、血液型 不適合骨髄移植時の細胞処理など移植に関わる業務を広く支援しています。 また、小児の輸血において免疫回数を減らすことなどを目的とした血液製剤の分割や、血小板輸血により重篤な非溶血性輸血反応が出現した際、以降の輸血副反応の防止や軽減を目的とした洗浄血小板などの調製や大量出血時の凝固能改善を目的として用いられるクリオプレシピテート製剤の調製も実施しています。
各種実績
- 業務実績(2023年度版)
-
ABO 血液型検査 24,570 件 RhD 血液型 24,570 件 抗体スクリーニング検査 17,567 件 直接抗グロブリン試験 173 件 間接抗グロブリン試験 41 件 Rh 因子 25 件 母児不適合検査 12 件 交差適合試験 7,948 件 交差適合試験バッグ数 9,874 バッグ T&S(タイプ・アンド・スクリーン) 2,798 T&S 適応例での輸血件数 201 件 合計 87,779 件 血小板抗体検査 43 件 リンパ球交差適合試験 0 件 HLA 抗体検査 7 件 HLA 抗原検査 76 件 合計 126 件 自己血保管検査 89 件 幹細胞検査 110 件 合計 199 件 自己血採血 291 件 細胞採取業務 48 件 合計 339 件 RBC 製剤依頼件数 7,924 件 貯血式自己血依頼件数 134 件 血小板製剤依頼件数 2,138 件 新鮮凍結血漿依頼件数 1,596 件 アルブミン依頼件数 3,859 件 合計 15,651 件 RBC 製剤使用単位数 14,967 単位 自己血製剤使用単位数 671 単位 PC 製剤使用単位数 25,295 単位 FFP 製剤使用単位数 8,545 単位 アルブミン製剤使用単位数 20,751 単位 単位数の合計 70,229 単位
学会認定施設
認定輸血検査技師制度指定施設