閉じる

特殊外来ボツリヌス療法外来

概要

ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌(食中毒の原因菌)が作り出す天然のたんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする薬を筋肉内に注射する治療法です。
ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があります。そのためボツリヌストキシンを注射すると、筋肉の緊張をやわらげることができます。
ボツリヌス菌そのものを注射するわけではないので、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。

特色・方針

脳卒中でよくみられる運動(機能)障害の一つに痙縮という症状があります。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手指が握ったままとなり開こうとしても開きにくい、肘が曲がる、足先が足の裏側のほうに曲がってしまうなどの症状です。日常生活に支障が生じるだけでなく、リハビリテーションを進めていく上でも障害となります。このような症状は、ボツリヌス療法の適応です。手足の筋肉のつっぱりを和らげることにより、痙縮による痛みを緩和する効果も期待できます。効果は、注射後2、3日~2週間で効果が現れ、通常3~4ヶ月持続します。その後、徐々に効果は消失していきますが、再度注射することにより同様の効果を得ることができます。脳卒中だけでなく脊髄損傷後や脳性麻痺にも適応があります。注射を希望される場合、その他に質問(副作用など))やご不明な点がありましたら、リハビリテーション科までご連絡ください。

よく見られているページ

担当診療科