閉じる

外来のご案内人間ドックをご希望の方へ

当院では新たに「予防医療センター」を開設しました。一般的な人間ドックに加えて、膵がんドック・肺がんドック・脳ドック・心臓ドック・全身がん検査(PET-CT)など、より専門的で精度の高い検査を受診いただけます。

病気を「早く見つけて、早く対処する」ことは健康寿命を延ばす第一歩です。ご自身の健康状態を知ることから予防医療を始めてみませんか?近年、医学の進歩により、がんや脳血管疾患などの重大な病気も早期に発見できれば治療成績の向上や生活の質の維持が期待できるようになってきました。しかし、これらの病気は初期には自覚症状がほとんどないことも多く、気づかないうちに進行してしまうリスクもあります。
当院では、経験豊富な専門医とスタッフがチームとなり、一人ひとりに寄り添った検査と説明を行います。受診前から結果説明・アフターフォローまで、すべてのプロセスを丁寧にサポートいたします。

「健康でいるために、今できること」――その第一歩として、人間ドックを受けてみませんか?

当院の特長

  1. 高度な専門ドックの提供
    膵がん・肺がん・脳血管疾患・認知症・心臓病・全身がん検査など、早期発見が難しい疾患に特化した専門ドックをご用意しており、各分野の専門医が診断を行います。
  2. 最先端の医療設備
    PET-CTやAI内視鏡診断システムなどの先進機器を導入し、微細な病変も見逃さず、高精度な診断を実現します。
  3. 大学病院ならではの安心体制
    検査後のフォローアップも充実しております。必要に応じて、当院および附属病院の専門診療科と連携し、スムーズな治療へつなげます。

病気の予防と早期発見のために、大学病院の強みを活かした安心・安全な人間ドックをご提供します。

コースと料金

人間ドック

専門ドック

標準コース・精密コースに、各種専門ドックをオプションとして追加いただけます。
※専門ドックの受診は別日となります。
また、専門ドックのみを受診することも可能です。

人間ドック

標準コース

料金 男性:51,700円(税込)
女性:59,400円(税込)
標準コース 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 呼吸器系検査 胸部X線直接撮影(正面・側面)
呼吸機能検査(肺活量実測値・%肺活量・1秒量・1秒率)
4 循環器系検査 心電図(安静時12誘導)・心拍数
5 糖尿病検査 空腹時血糖・尿糖・HbA1c
6 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
7 尿代謝検査 尿酸
8 電解質代謝検査 Na・K・CI・Ca・P
9 腎臓・尿路系検査 尿蛋白・尿潜血・尿比重・PH・尿ウロビリノーゲン・クレアチニン・e-GFR(計算値)
10 食道・胃・十二指腸検査 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)
11 大腸検査 便潜血反応検査(2回法)
12 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
13 膵臓機能検査 アミラーゼ
14 腹部超音波検査 胆嚢・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓・腹部大動脈
15 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
16 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
17 眼科検査 視力・眼圧測定・眼底カメラ・矯正視力
18 聴力検査 オージオメーター(1,000Hz・4,000Hz)
19 血液型検査 ABO・Rh判定 ※初回のみ
20 総合判断 ドック記録表の交付と生活指導
50歳以上の方は下記の検査が加わります。
1 血液癌反応検査 PSA ※男性のみ
2 骨粗鬆症検査 骨密度検査 ※女性のみ
女性の方は下記の検査が加わります。
1 乳房診察 マンモグラフィ(1方向)
2 婦人科診察 婦人科専門医による内診・子宮頚部細胞診検査

精密コース

料金 男性:61,600円(税込)
女性:68,200円(税込)
精密コース 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 呼吸器系検査 胸部X線直接撮影(正面・側面)
呼吸機能検査(肺活量実測値・%肺活量・1秒量・1秒率)
4 循環器系検査 心電図(安静時12誘導)・心拍数・NT-proBNP
5 糖尿病検査 空腹時血糖・尿糖・HbA1c
6 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
7 尿代謝検査 尿酸
8 電解質代謝検査 Na・K・Cl・Ca・P
9 腎臓・尿路系検査 尿蛋白・尿潜血・尿比重・PH・尿素窒素・尿ウロビリノーゲン・クレアチニン・e-GFR(計算値)
10 食道・胃・十二指腸検査 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)、ヘリコバクターピロリ菌抗体
11 大腸検査 便潜血反応検査(2回法)
12 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
13 膵臓機能検査 アミラーゼ・P型アミラーゼ
14 甲状腺機能検査 TSH・FT4
15 腹部超音波検査 胆嚢・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓・腹部大動脈
16 頸部・下腹部超音波検査 男女共通:頸部(甲状腺・頸動脈)・膀胱
男性:前立腺 女性:卵巣
17 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
18 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
19 眼科検査 視力・眼圧測定・眼底カメラ・矯正視力・眼底3次元画像解析(OCT検査)
20 聴力検査 オージオメーター(250Hz~8,000Hz)
21 血液癌反応検査 男女共通:CEA・AFP・CA19-9
男性:PSA 女性:CA125
22 血液型検査 ABO・Rh判定 ※初回のみ
23 総合判断 人間ドック報告書の交付と生活指導
女性の方は下記の検査が加わります。
1 乳房診察 マンモグラフィ(1方向)
2 婦人科診察 婦人科専門医による内診・子宮頚部細胞診検査
3 骨粗鬆症検査 骨密度検査

専門ドック

膵がんドック

膵がんは「沈黙のがん」とも呼ばれ、初期には自覚症状がほとんどなく、発見された時にはすでに進行していることが多い病気です。日本では膵がんによる死亡数が年々増加しており、2023年の統計によると膵がんによる死亡者数は40,175人であり、がん死亡原因の第4位となっています。早期に発見できるのは全体の2割未満、手術が可能なのも3〜4割程度にとどまり、手術後の5年生存率も約10%と非常に厳しいのが現実で、膵がんは「難治がん」と位置づけられています。だからこそ、症状が出る前の「早期発見」が何より重要です。
当院の膵がんドックでは、膵臓学会専門医による最新機器を使用した超音波内視鏡検査を始め、最新の画像診断(MRIやPET-CTなど)や血液検査を組み合わせて膵臓の状態を詳しく調べます。
自覚症状がない今こそ、「備え」として膵がんドックを活用しませんか?
大切な健康を守る第一歩です。

【担当医】
消化器肝臓内科 診療部長
島谷 昌明 

専門分野:消化器病学、消化器内視鏡学(胆膵内視鏡、小腸・大腸内視鏡)

認定資格:日本内科学会認定医・指導医・近畿支部評議員、日本消化器病学会専門医・指導医・近畿支部評議員・学会評議員、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・近畿支部評議員・学会評議員・ Fellow of JGES、日本胆道学会指導医・学会評議員、日本膵臓学会指導医・学会評議員、日本消化管学会胃腸専門医・指導医・学会代議員、日本カプセル内視鏡学会専門医・指導医・学会評議員、大阪府難病指定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本腹部救急医学会専門医・教育医・学会評議員

料金 150,000円(税込)
膵がんドック 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 糖尿病検査 空腹時血糖・HbA1c
4 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
5 電解質代謝検査 Na・K・Cl・Ca・P
6 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
7 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
8 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
9 膵酵素検査 アミラーゼ(P-AMY/S-AMY)、リパーゼ、トリプシン
10 腫瘍マーカー CEA、CA19-9、DUPAN-2、エラスターゼ1
11 MRI/MRA検査 腹部MRI検査(MRCP)
12 腹部超音波検査 胆嚢・肝臓・腎臓・脾臓・膵臓・腹部大動脈
13 内視鏡検査 超音波内視鏡検査(EUS+EGD)

脳ドック

脳や心の不調が気になる方を対象に、脳ドック検診を実施しています。最近、もの忘れが増えた、同じ内容を何度も話してしまう、疲れが取れない、眠りが浅い、集中できない、意欲がわかないなど、疲れや加齢による変化と見過ごされがちな症状の中に、疾患の初期サインが隠れていることがあります。
検査では、MRI、MRA、脳波、脈波、心電図、心理検査、認知機能検査、ビタミンを含む血液検査などを行い、認知症や軽度認知障害(MCI)、うつ症状などの早期発見につなげます。ご自身の状態を正しく知ることは、予防にも治療にもつながります。気になる変化がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【担当医】
精神神経科 診療部長
加藤 正樹 

専門分野:うつ病・気分障害、統合失調症、精神薬理、ゲノム薬理、バイオインフォマティクス、総合病院精神医学

認定資格:博士(医学)、精神保健指定医、精神科専門医/指導医、日本臨床精神神経薬理学会指導医/専門医、一般病院連携精神医学専門医/指導医、日本医師会認定産業医

料金 70,000円(税込)
脳ドック 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 糖尿病検査 空腹時血糖・尿糖・HbA1c
4 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
5 電解質代謝検査 Na・K・Cl・Ca・P
6 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
7 膵臓機能検査 アミラーゼ
8 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
9 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
10 血液検査 vitamin B1・vitamin B12・葉酸・甲状腺(TSH・FT4・FT3)
11 MRI/MRA検査 頭部MRI/MRA・T2・FLAIR冠状断層
12 循環器系検査 心電図
13 超音波検査 頸動脈エコー
14 生理機能検査 脳波
15 神経心理検査 認知機能検査・高次脳機能検査

肺がんドック

肺がんは、日本人のがん死亡原因の上位(直近のデータでは第1位)である重大な疾患ですが、初期には症状が出にくく、症状が現れた時には進行していることも少なくありません。
喫煙歴のある方は特にリスクが高いことが知られていますが、喫煙歴がなくても肺がんを発症することもあり、早期発見・早期治療がポイントとなります。
当院の肺がんドックでは、低線量CT(胸部CT)検査を中心に、胸部レントゲンでは発見の難しい1cm以下の小さな病変や早期の肺がんを見つけることが可能です。
また、血液検査(腫瘍マーカー)や喀痰細胞診検査なども組み合わせ、より精度の高い診断を行っています。咳や痰などの症状がある方はもちろんですが、症状を感じなくても、一度は肺をチェックしておきたいものです。
健康な生活の維持への第一歩として、早めの検査が安心につながりますので、ぜひ肺がんドックの受診を検討してください。

【担当医】
呼吸器腫瘍内科
金田 俊彦 

専門分野:呼吸器疾患全般、肺がん

認定資格:日本内科学会認定医・専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医

料金 28,600円(税込)
肺がんドック 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 糖尿病検査 空腹時血糖・HbA1c
4 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
5 電解質代謝検査 Na・K・Cl・Ca・P
6 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
7 膵臓機能検査 アミラーゼ
8 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
9 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
10 呼吸器系検査 胸部CT
喀痰検査
呼吸機能検査(呼吸機能・肺機能)
11 腫瘍マーカー CEA
CYFRA:サイトケラチン19フラグメント
CA19-9

心臓ドック

心筋梗塞や狭心症などの心臓病は、ある日突然発症し、命に関わることもある重大な疾患です。多くの場合、初期には自覚症状がないため、早期発見と予防が非常に重要です。
当院の心臓ドックでは、心電図・心臓超音波検査・血液検査・胸部レントゲン・冠動脈CTなどを組み合わせて実施し、心臓の状態や血管の詰まり具合、心機能を総合的に評価します。
胸の不快感、動悸や息切れがある方、高血圧・糖尿病・脂質異常症をお持ちの方、ご家族に心臓病のご病歴がある方は、特に受診をおすすめします。
また、「最近疲れやすい」「階段で息が切れる」といった軽い症状も、見逃さず一度ご検討ください。
検査は半日程度で終了し、結果は循環器専門医が丁寧にご説明いたします。
将来の突然死や重篤な心疾患を防ぐため、ぜひ日々の健康管理に心臓ドックをご活用ください。

【担当医】
心臓血管病センター センター長
成子 隆彦 

専門分野:循環器一般、動脈硬化、冠動脈インターベンション

認定資格:日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、日本心臓血管内視鏡学会認定医

料金 60,800円(税込)
心臓ドック 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 糖尿病検査 空腹時血糖・HbA1c
4 脂質代謝検査 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・non-HDLコレステロール(計算値)
5 電解質代謝検査 Na・K・Cl・Ca・P
6 肝機能検査 AST・ALT・γ-GTP・ALP・ChE・総蛋白・LDH・T-BIL・アルブミン・A/G比・HBs抗原・HCV抗体
7 膵臓機能検査 アミラーゼ
8 血液系検査 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像
9 感染症・免疫系検査 炎症反応(CRP)・リウマチ反応(RF)・梅毒反応(STS・TP抗体)
10 心電図検査 心電図12誘導・心拍数
11 循環器系検査 心臓超音波検査・ABI(脈波ポリグラフ検査)・NT-proBNP・Lp(a)・cTnT・脂肪酸4分画
12 呼吸器系検査 胸部X線撮影、冠動脈CT検査 ※基礎疾患により、RI検査(薬物負荷心筋シンチグラフィ検査)

PET-CTドック

料金 100,000円(税込)
PET-CTドック 検査内容
検査項目 検査内容
1 身体測定 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲測定
2 内科診察 問診・聴打診・血圧測定
3 全身がん検査 PET-CT

「要精密検査」「要治療」が必要な場合

要精密検査

当院で精密検査を受けていただくことが可能です。

要治療

高度な治療や、特殊な治療が必要と診断された場合には、当院の外来で専門医の治療を受けていただくことが可能です。

人間ドックの実施日

検査日

月・火・水・金

受付時間

8時30分~

  • 標準・精密コースともに約3~4時間で終了いたします。
  • 後日、検査結果や指導内容を詳細に記載した人間ドック報告書を郵送いたしますが、ご希望があれば来院していただき、医師から結果を説明いたします。

専門ドックの実施日

検査日

(膵がんドック)火・木・金
(脳ドック)火・水・木・金
(肺がんドック)木
(心臓ドック)金

受付時間

8時30分~

お問い合わせ・ご予約

お問い合わせ

TEL 06-6993-9423(予防医療センター)

ご予約

下記リンクからご予約ください。

人間ドック
(WEB予約)