疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

網膜剥離

症状の解説

網膜剥離は網膜とその奥にある網膜色素上皮が分離する疾患で、裂孔原性と非裂孔原性に分類されます。網膜は視力に最も影響する黄斑部とそれ以外の部に分けられますが、黄斑外の剥離では剥離部分に一致した部位の視野欠損を生じ、黄斑部の剥離では高度な視力低下をきたします。一般に言われる網膜剥離は裂孔原性網膜剥離で、この場合は飛蚊症や光ってみえる(光視症)などの症状に引き続き、視野、視力障害を生じることが多いです。

主な原因

裂孔原性網膜剥離は、好発年齢が20歳前後と50歳前後の2峰性で、網膜剥離は若年者ではもとからあった網膜変性部に生じた萎縮円孔が原因となり、中年者のものは硝子体の年齢的な変化に伴った硝子体による網膜牽引が弁状裂孔の原因となります。 非裂孔原性網膜剥離は、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、イールズ病、ぶどう膜炎などが原因となります。

必要な検査

網膜剥離の原因を調べるためには、眼底検査が必須となります。原因疾患によっては蛍光眼底造影検査などの他の特殊検査が必要になることがあります。

治療法

裂孔原性網膜剥離の場合は早期の手術治療が必要となります。手術方法としては、強膜内陥術と硝子体手術がありますが、年齢、裂孔の位置や大きさ、網膜剥離の程度や範囲により適切な方法を選択します。 非裂孔原性網膜剥離の場合は、原疾患に対する治療を行います。

閉じる