疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

白内障

症状の解説

眼の中の水晶体が濁ることにより、視力が低下します。水晶体の濁り方は個人差があるため、症状は様々です。主な症状は「眼がかすむ」といったものですが、他に「眩しくなる、明るいところで見えにくい」、「一時的に近くがみやすくなる」、「眼鏡が合わなくなる」、「二重に見える」などの症状があれば、白内障の疑いがあります。

主な原因

さまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるもので「加齢性白内障」と呼んでいます。加齢性白内障は一種の老化現象なので、高年齢の人ほど発症します。最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として若い人の発症が増えています。その他、母親の体内で風疹に感染することが原因になったり、外傷や薬剤の副作用で発症する場合もあります。

必要な検査

視力検査、眼圧検査、眼底検査、全身検査(採血、胸部レントゲン、心電図)などの一般的な検査を行います。また手術前には、角膜(角膜内皮細胞)の検査、眼に合う眼内レンズを選ぶために眼軸長の測定が必要になります。また眼内レンズは一か所にピントが固定されているので、手術前に医師と相談してライフスタイルに合った度数を選んでいただきます。

治療法

日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬により白内障の進行を遅らせますが、症状を改善したり、視力を回復させたりするためには手術が必要になります。手術方法は主に濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)、人工レンズ(眼内レンズ)を挿入する方法で行われています。白内障が進行している場合は、水晶体核を丸ごと取り出すこともあります(水晶体嚢外摘出術)。

閉じる