疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

中心性漿液性脈絡網膜症

症状の解説

中心性漿液性脈絡網膜症は、30〜40歳台の中年男性に多い疾患で「中心性網膜炎」とよばれることもあります。変視症(歪んで見える)や小視症(小さく見える)、中心暗点(真ん中が暗い)などの症状がみられ、時に軽度の視力低下をみることもありますが、矯正視力は保たれていることが多いです。

主な原因

網膜の外側には脈絡膜という血管が豊富な膜があって、網膜は脈絡膜から栄養をもらっています。脈絡膜と網膜の間には網膜色素上皮という関門がありますが、中心性漿液性脈絡網膜症では脈絡膜の循環に障害がおこって網膜色素上皮が二次的に障害され、網膜下に脈絡膜から液が滲み出て網膜剥離が生じます。真の原因は不明ですが、発症にはストレスが関与しているとも考えられています。

必要な検査

眼底検査で黄斑部網膜に円形の漿液性網膜剥離を観察できます。さらに、蛍光眼底造影で網膜色素上皮から水が漏れ出てくる箇所を1個から数個観察できます。さらに光干渉断層計(OCT)で網膜剥離を明瞭に観察できます。

治療法

1〜数か月で自然治癒することも多く視力予後は比較的良好です。短期間に治すために、水が漏れている箇所が黄斑部の中心窩を外している時は、レーザー光凝固を行い水の漏れを止めることもあります。ただ、慢性化して症状が続いて視力が悪くなる症例もあるので、そのような症例にはレーザー光凝固などの治療を積極的に考慮します。

閉じる