病名 | 黄斑上膜(おうはんじょうまく) |
---|---|
部位 | 眼(眼底) |
主な症状 | 変視症、視力低下 |
黄斑上膜は、網膜前膜、網膜前線維症、黄斑前膜ともよばれます。黄斑上膜は、眼底の黄斑部網膜の上にある後部硝子体皮質が、増殖性の半透明の膜状の組織になって生じます。膜の形成当初は無症状ですが、膜が厚くなってくると、膜の収縮も加わって、網膜に皺が生じて変視症(ものが波うって見える)や視力低下をきたします。
黄斑上膜は、黄斑円孔と同じように硝子体の年齢的な変化で生じます。年齢的な変化で硝子体が網膜から剥がれていくのですが(後部硝子体剥離)、その際に黄斑部の後部硝子体膜が黄斑部も網膜上に残ることがあります。この後部硝子体膜が増殖性変化を起こして黄斑上膜を形成します。
診察時の細隙灯顕微鏡検査による眼底検査で直接観察できます。さらに、光干渉断層計(OCT)で、網膜表面に張る黄斑上膜そのものや、上膜による網膜の牽引や網膜浮腫・剥離の程度も観察できます。
稀に自然に治ることもありますが、治療には硝子体手術を行います。手術で網膜表面に広がる黄斑上膜を剥離します。この際、網膜の表面にある内境界膜も併せて剥がすこともあります。症例によっては手術時に網膜剥離の予防目的で眼内に空気やガスを注入することがあり、その場合、術後一定期間はうつ伏せの姿勢をとる必要があります。術後、網膜の皺が伸展して視力や変視症の改善をみますが、変視症が完全に消失することはまれです。