疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

前立腺肥大症・尿閉

症状の解説

前立腺肥大症は基本的に良性疾患であり、症状がなければ受診されない場合が多いです。受診される患者さんの症状としては、排尿症状(尿勢低下、尿線途絶、排尿遅延、腹圧排尿)を主とし、昼夜頻尿、尿意切迫感、尿漏れ、残尿感などを認め、それらにより生活の質(QOL)が落ちてしまいます。また排尿症状が進行すると尿閉(尿がでない、下腹部膨満など)となり、緊急処置が必要な場合もあります。

主な原因

前立腺肥大症は、排尿に関して、高齢男性に最もよく見られる疾患です。多くの男性がこの病気にかかります。年齢があがるにしたがい増加します。原因としては、加齢と男性ホルモンの関与が示唆されていますが、原因ははっきりとはわかっていません。最近の考え方では、必ずしも前立腺が大きくなくても、排尿症状(おしっこが出にくいなど)や蓄尿症状(おしっこが我慢しにくい)があれば、治療を行うことが多くなっています。

必要な検査

前立腺肥大症の診断のためにはさまざまな検査があります。症状(問診)、身体所見(直腸診)、尿検査、尿流動態学的検査(尿流測定、残尿検査)、画像診断(MRI、腹部超音波)などを組み合わせて臨床的に診断します。最近では、この中でも、自覚症状に関するアンケート(問診表)が、治療を決める上で非常に重要です。また、50歳以上の患者さんに対しては前立腺がんの有無を調べるために血清PSA検査を施行しております。

治療法

前立腺肥大症の治療は、重症度や患者さんの希望によって薬物療法、手術療法などから選びます。最初は、薬物療法(飲み薬)で症状がおさまってくるか様子を見ますが、症状が悪化した場合には手術を行います。基本的には内視鏡で切除を行いますが、附属病院ではレーザーによる手術を行っています。この手術には、大きな前立腺に対しても出血が少なく、安全に行えるという利点があります。

閉じる