疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

腰部脊柱管狭窄症

症状の解説

主な症状として間欠性跛行が上げられます。これは、歩行に伴い下肢の脱力感が発生し、歩行困難となりますが、短時間の休憩ですぐに歩行可能となることです。また、安静時には症状を呈することが少なく、自転車の乗車は問題なく行えることが多いです。坐骨神経痛などの下肢痛が主な症状となることもあります。稀ですが、症状が進行すると筋力低下、性機能不全、頻尿や尿失禁を認めるようになることがあります。

主な原因

主に加齢に伴う腰椎椎間板の変性により骨棘形成、椎間板の膨隆と靭帯の肥厚による脊柱管の狭窄により、硬膜管が圧迫され、脳から下肢への神経の伝達経路である馬尾神経が障害をきたすことが原因とされています。他の要因として、腰椎すべり症などでも同様の症状をきたすことがあります。

必要な検査

レントゲン:骨の変形、不安定性などをみます。
MRI:椎間板の性状、ヘルニアの形態を評価します。
脊髄造影(ミエログラフィー):造影剤を用いて硬膜管、神経根の圧迫の程度を評価します。
CTM(CT ミエログラフィー):上記脊髄造影後にCTを撮影し横断面での硬膜管、神経根の圧迫を評価します。

治療法

検査によって脊柱管の狭窄が確認されても症状が無い場合は治療の対象とはなりません。症状がある場合でも、投薬、リハビリ、ブロック注射などの保存治療が原則となります。保存治療を行っても症状が改善せず、日常生活に支障がある際には手術が適応されます。当院では手術の侵襲を少なくするために顕微鏡視下に手術を行っています。特殊な例として排尿障害、高度な麻痺症状に関しては緊急手術が必要な事もあります。

閉じる