疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

手根管症候群

症状の解説

母指・示指・中指の指先端のしびれや痛みで気づく人が多い病気です。痛みで夜間目覚めることもあります。進行すると親指を使う細かい仕事(お箸を使ったりボタン止めなど)がしにくくなります。両手に見られることもあります。頸椎由来の神経痛との判断が難しく近隣の医院から紹介されることも多い病気です。

主な原因

手首の部分に指を曲げる腱(屈筋腱)と正中神経とよばれる大切な神経が併走しているトンネル(手根管)があります。色々な原因で 手根管の中が窮屈になると、正中神経が圧迫され、上に述べたような神経麻痺症状が発生します。 女性に多く発生します。手の過度の使用が一番多い原因です。糖尿病・関節リウマチ・人工透析を行っている人にも好発します。妊娠中〜お産の後にもなりやすいと言われています。その他、手関節周囲の骨折などが原因になることもあります。

必要な検査

整形外科医師や手の外科専門医の診察が重要です。糖尿病やリウマチ関連の基礎疾患の有無を採血で確認する場合もあります。神経を電気で刺激して麻痺を調べる電気生理学検査やX線撮影で骨折の有無やMRIで腫瘍性病変を調べることもあります。頸部での神経痛との鑑別をチェックする場合には頸椎のMRI検査が必要です。

治療法

軽症例では手の使用を控え手の負担を減らすよう指示し、装具で手関節を一時的に固定することもあります。ビタミンB12や消炎鎮痛剤や外用薬を投与することもあります。中等度の症例に対しては腱鞘内へのステロイドホルモンを注射し、効果が無い場合には狭くなった手根管を解放して、神経圧迫を軽減させます。局所麻酔で行う手術です。腫瘍が原因の場合にはこれも切除します。

閉じる