疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

大腸憩室

症状の解説

憩室とは、腸の壁の弱いところが腸の外側にせり出すことによってできるポケット状の袋のことをいいます。大腸のあらゆる部位にできますが、特に左側の大腸に多い傾向にあります。この部位の腸の壁の血管が破れると下血が起こり、炎症を起こすと腹痛が生じます。壁に穴が開くと腹膜炎が合併し、強度の腹痛が起こります。

主な原因

食物繊維の少ない食生活が続くと便秘がちになり、腸の内部の圧が高くなります。この結果、壁の弱いところが腸の外側にせり出し、憩室を形成します。

必要な検査

下血で発症した場合は、緊急大腸内視鏡検査や腹部血管造影検査、腹痛で発症した場合は病変部の同定のためのCT・超音波の検査や炎症の程度を確認する目的の血液検査が必要となります。

治療法

症状が軽度であれば、食生活の改善や緩下剤の内服を行います。 憩室炎を発症した場合は、軽症であれば抗生剤の内服を開始します。症状が強く血液検査で炎症反応が強い場合は、食事を制限し点滴治療や点滴抗生剤投与を開始します。腸管が破れた状態の場合は開腹手術を要することが多くなります。 下血の場合は、まず大腸内視鏡を用いて出血部位の止血を行います。これで出血が止まらない場合は、開腹手術を要することがあります。

閉じる