疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

咽頭結膜熱(プール熱)【子ども】

症状の解説

咽頭結膜熱(プール熱)は夏かぜの一種です。感染力が非常に強く、プールに入る機会の多い夏の時期に流行することからこの名前が付いています。咽頭結膜熱という名前の通り、咽頭(のど)が赤く腫れて痛くなります。また、結膜炎が起こり目の痛みやかゆみが出て、目やにが多くなります。熱は39度以上の高熱が3〜4日以上続きます。それ以外に頭痛・腹痛・下痢など風邪のような症状が起こることもあります。

主な原因

原因はアデノウイルスというウイルスで、かかった子供の唾液や鼻水・目やにや便などが感染源です。 直接、唾液や鼻水を吸い込んで感染することもありますし、他の子供が使ったタオルに目やにが付着して、そこから感染することもあります。 消毒不十分なプールでは、水が目にかかったり飲み込んだりしても感染する可能性があります。

必要な検査

診断は上記の特徴的な症状と所見で行いますので、必ずしも血液検査は必要ではありません。 咽頭(のど)のぬぐい液を用いた迅速診断(アデノウイルス感染の有無を判定)をおこなう場合があります。

治療法

プール熱に特定の治療法や予防接種はありません。かかった際は対症療法(安静と十分な水分補給)が基本です。 高熱が出たときは解熱剤を使います。目やにがひどいときには目薬を使用する場合もあります。 また学校保健法により症状が消えて2日を経過するまでは幼稚園・学校を休まなくてはなりません。 喉の痛みが強くて水分がとれないときは脱水状態のおそれがあり診察が必要です。 また発熱が5日以上続くときも診察を受けましょう。

閉じる