疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

転移性肝がん

症状の解説

他の臓器のがんを検査する過程で発見されることが多く、特有の症状はありません。 進行してがんが大きくなると腹部にしこりを触れたり、黄疸、浮腫(むくみ)、全身倦怠感 を訴えるようになります。転移性肝がんの発見が、がんと診断される最初のきっかけとなることもあります。

主な原因

転移性肝がんは、大腸、胃、膵臓、肺、乳房などに生じたがんが、血液やリンパの流れに乗って肝臓の中に到達し、その場で大きくなったがんです。白血病や悪性リンパ腫なども肝臓に転移することがあります。通常は数個のがん病巣が認められることが多く、多発肝転移と呼ばれます。

必要な検査

転移性肝がんの発見には、画像検査(エコー検査、CT検査、MRI検査、PET検査)が 行われます。もとのがんの治療が終了しても、後日に転移性肝がんを認める場合もあり、 がんの治療のあとも画像診断による肝臓の検査が定期的に必要です。

治療法

一般的には全身化学療法(抗がん剤治療)が行われます。一部のがん(大腸がんなど)では手術で切除することもあります。また動脈にカテーテルを留置し(「動注リザーバー」とよばれる)、肝臓のみに対し化学療法を行う方法もあります。

閉じる