疾患から診療科を探す(当院で診療可能な疾患か否かは、事前にお問合せ下さい)

悪性リンパ腫

症状の解説

悪性リンパ腫は、大きく2つの型に分けられます。その内90%は非ホジキンリンパ腫と呼ばれます。症状は首、腋、足の付け根などのリンパ節が腫れる場合と胃などの臓器で発生する場合があります。通常リンパ節に痛みはなく、リンパ以外で発生する場合は偶発的に発見されることが多いです。進行した場合では、体重減少や寝汗がでることがあります。あとの10%はホジキンリンパ腫と呼ばれますが、症状だけでは区別は困難です。

主な原因

多くの悪性リンパ腫で様々な遺伝子異常が見つかっていますが未だ原因は不明です。ウイルスが関与する代表的なリンパ腫は、バーキットリンパ腫:EBウイルス、成人T細胞白血病・リンパ腫:HTLV-1、腔水リンパ腫:HHV-8などです。細菌の関与では、胃のマルトリンパ腫がヘリコバクター・ピロリ菌です。その他、慢性甲状腺炎などの慢性炎症から発生するリンパ腫も知られています。

必要な検査

血液検査・骨髄検査・画像検査(発生部位によるがX線検査、CT検査、超音波検査、MRI検査、PET検査、内視鏡検査など) 組織検査(発生部位の組織を外科的に切除し診断します。診断のために最も重要な検査です。)

治療法

【化学療法】化学療法 CHOP療法、 ABVD療法、 ESHAP療法、 DeVIC療法、 CMD療法など 
【モノクローナル抗体療法】腫瘍細胞の表面蛋白に結合する治療薬。副作用が少ない。
【放射線療法】腫れている部位へ高エネルギーの放射線をかける治療です。
【造血幹細胞移植療】再発するリスクの高いリンパ腫では、患者さん自身または他人の造血幹細胞を利用した細胞移植療法を実施します。

閉じる